新型コロナの感染が広がって以降、その時の感染者の発生状況に応じて対面の
PC・スマホ勉強会とZoomを使ったオンライン勉強会を適宜切り替えて実施しています。対面/オンラインPC・スマホ勉強会の予定はこちらをご参照ください。

§ リボンネットワークの現状

リボンネットワークの活動とコロナ禍出の現状

non non

リボンネットワークの活動内容は
〇ITをキーワードとして地域コミュニティーの創造と、
〇高齢者の孤立防止の為の絆づくり、
です。詳細は「活動の紹介」をご参照ください。
「ITをキーワードとした地域コミュニティーの創造」は市内5ヵ所で開催しているPC・スマホ勉強会と、講座の開催などを通じて居場所、遣り甲斐などを提供するコミュニティーの創造です。

しかしながら、新型コロナ感染症の拡散に伴ってメールの送受信等の連絡はともかく、面談で行うPC・スマホ勉強会や講座の開催は休止を余儀なくされていました。コロナ感染症の分類が5類に変更され、世の中ではかなり以前の活動が戻ってきましたが、我々高齢者には未だにリスクがあり、感染の状況を見ながら対面とオンラインでの活動を適宜切り替えて実施しています。右上の写真はPC・スマホ勉強会の一環として田無公民館で実施している活動です。その他に市内で計5箇所で同様な活動を実施しています。その他に「iPadたのしみ隊」と言うグループもあり、こちらも田無公民館で活動しています。活動拠点の場所はこちら、実施日時はこちらをご参照ください。
リボンネットワークは面談での色々な活動が出来ない分、オンライン会議やクラウドの機能を活用して会員やスタッフとの繋がりを模索しています。

クラウドはどのように使えるのか

non

クラウドはインターネットの接続環境さえあれば、自宅からでも、出先でも、仕事場からでもアクセスできます。また使用する機器もスマホ、タブレット、パソコンなどが使えます。
従って、なかなか面談での会議、会合、イベントなどが出来ない状況でも各種情報を共有して、会員、スタッフの繋がりと共同の活動の媒体として活用できます。

オンライン会議システムを使った話し合い

non

コロナ禍では面談の会議や集会は難しいいです。そんな時頼りになるのがビデオ会議システムです。リボンネットワークではZoomと言うビデオ会議システムを使っています。これはメールで送られて来る招待状に有る青字のリンクと言う部分をタップ、クリックすることにより簡単にビデオ会議に参加できます。
このシステムを使って会議は勿論、普段人とままり話せない分、思い切り話(雑談でも)をしたり、写真を見せあったり、そのた一寸した勉強会も出来ます。
この中では、パソコン内の資料を開いて参加者全員で見たり、インターネットの内容を全員で確認したり、まるで会議の時のプロジェクターのようにも活用できます。リボンネットワークでは毎週5回、このような自由に話せる場としてオンライントークを実施しています。

ストーレージの活用

non

ストレージとは資料の保存場所のことです。文書、写真や画像、動画、音楽等およそスマホやパソコンで扱える者は何でもインターネット上(クラウド)に有る保存場所に格納してメンバーで共有できます。ストレージにはフォルダーを作って資料を整理して見易く、検索しやすく格納出来ます。
また閲覧者も会員だけとか誰でも閲覧可能など自由に指定できます。

カレンダーの活用

non

クラウドではカレンダーと呼ばれますが、スケジュール表です。個人的なスケジュール、会員間で共有するスケジュール、全ての人に公開するイベントのスケジュールなど色々なカレンダーを作って、それらを個別に見たり、全てを統合して日程の空き具合を見たり・・・
何処ででも見られるので便利です。
ここにリボンネットワークのイベントなどを示す公開カレンダが有ります。

フォームの活用

non

イベントの参加者からアンケートを取ったり、会員から参加申し込みを集めたり、今後の方針などで色々な意見を聞いたり、色々な書式を作って、それに記載を依頼することはしばしばあります。これをクラウド上に作るのです。クラウドのフォームと言うサービスは、上記したような書式を簡単に作れるツールが用意されています。これを使って書式を作ったらそのORコードやURL(リンク)をメール等で配布すれば、もらった人は簡単にフォームを開いて記載出来ます。やり方は幾つかの選択肢からタップやクリックで自分の希望(思い)を選んだり、文章で記述したり、通常の書式と同じです。
多くの人が書き込んだ後はファームの機能がそれを集計し適切なグラフにまでまとめてくれるので、後の整理も楽です。

ご入会のご案内

リボンネットワークでは皆様のご入会をお待ちしています。会員になられますと、対面のPC・スマホ勉強会(現在は感染防止の為対面とZoomを使ったオンラインの双方で実施しています)にご参加頂き、パPC・スマホ勉強会勉強をしたり、一寸した解らないことを質問したりして頂けます。その他、春と秋には日帰りの交流会、各種講座、皆様のご意見をお聞きし、より良いリボンネットワークにする為の年次集会等を実施しています。


入会金 2000円  年会費3000円


まずは無料の体験参加にご参加頂き、リボンネットワークの趣旨にご賛同いただけたらご入会下さい。

リボンネットワークの連絡先

〒202-0012 東京都西東京市東町3-6-2
☎ 042-425-6090 (セプロス内)
e-Mail  ceproce@kch.biglobe.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップヘ